2020年の最新トレンドを取り入れたコーディネートを33パターンまとめました。
全部で11項目あるので各3パターンずつまとめています。

【セットアップ】コーディネート
世界のファッションシーンが、ストリートからエレガントへと移り変わったことで、注目されているのが「セットアップ」です。
2020年は「セットアップ」がトレンドを席巻しそうな予感で。
①:デニム・セットアップ
この投稿をInstagramで見る
2020年トレンドの「デニムジャケット」と「ブーツカットジーンズ」をセットアップで合わせて、インナーを「タックイン」した、トレンドてんこ盛りコーデ。
ジャケットとボトムスの色味を統一させて統一感を。無地の白Tシャツはボトムスにタックインして、清潔感とまとまりのあるシルエットを。
デニム・オン・デニムは、一見ハードル高めなスタイルに思われがちですが、ポイントをおさえれば誰でも簡単に、お洒落に着こなすことができるのでおすすめです。
②:ドレッシー・セットアップ
この投稿をInstagramで見る
思い切りクールにキメたいときには、黒のセットアップとシャツでドレッシーなスタイルで。
記念日や誕生日、特別な1日におすすめなコーデです。
➂:カジュアル・セットアップ
この投稿をInstagramで見る
②と同じく黒のセットアップでも、インナーと足元を変えるだけで全く違うコーデを楽しむことができます。
インナーをシャツからハイネックのカットソーに、足元を革靴からスニーカーに変更すれば、コーデ全体が一気にカジュアルになります。
程よくキメたいときにおすすめのセットアップコーデ。

【スプリングコート】コーディネート
春ファッションの主役「スプリングコート」。
2020年も要チックのアイテムです。
④:×デニム
この投稿をInstagramで見る
2020年のトレンドアイテム「ブーツカット・ジーンズ」と、春らしい雰囲気のベージュのスプリングコートを合わせた、お手本のようなコーデ。
インナーはボトムスにタックイン、ベルトと革靴は黒色で統一するなど、細部にも抜かりのないスタイルです。
⑤:ダークトーン
この投稿をInstagramで見る
コーデ全体をダークトーンで統一した、キレイ目スプリングコートスタイル。
スプリングコートは、カジュアルだけではなく、ビジネスシーンでも活躍する汎用性の高いアイテムです。
⑥:ワントーン
この投稿をInstagramで見る
スプリングコート、インナー、ボトムスを同系色で統一。
ニットキャップ、バッグ、ベルト、スニーカーは黒で合わせて、コーデ全体を引き締めた技ありコーデ。
色味を絞ったコーデはお洒落に見えるのでおすすめです。


【ブーツカット・ジーンズ】コーディネート
2020年最大注目のファッションアイテムと言っても過言ではない「ブーツカットジーンズ」。
「ブーツカットジーンズ」を取り入れるだけで、2020年のおしゃれを演出することができるでしょう。
⑦:シンプル・イズ・ベスト
この投稿をInstagramで見る
リーバイスのブーツカットジーンズに白の無地Tシャツをタックインした“だけ”の、シンプルコーデ。
このシンプル感が2020年らしさです。
ボトムスがブーツカットのシルエットというだけで、普通とは少し違った雰囲気を楽しめます。
⑧:ラフ
この投稿をInstagramで見る
ビーサンにブーツカットジーンズで、とことんラフに合わせるのも2020年の気分です。
気温が温かくなってから楽しみたいコーデです。
⑨:ハイ・カジュアル
この投稿をInstagramで見る
柔らかな色合いの薄手のニットに程よい色落ちのブーツカットジーンズを合わせた、上品なカジュアルコーデ。
ニットと靴を同系色(茶系)に合わせることで、コーデ全体に統一感を持たせている点も要注目ポイントです。

【デニムジャケット】コーディネート
定番のデニムジャケットの人気も健在。
デニムジャケットが1着あるだけで、ファッションの幅がグッと広がります。
⑩:シンプル・コンパクト
この投稿をInstagramで見る
絶妙な色落ちのデニムジャケットに白のカットソーをレイヤード、下半身はロールアップした黒デニムにスニーカーを合わせて、春夏らしい爽やかさをプラス。
ポイントは、デニムジャケットのボタンを全閉めしてシルエットをコンパクトにしていることです。
⑪:シンプル・カジュアル
この投稿をInstagramで見る
ボーダーのカットソーにベージュのチノパンを合わせたシンプルなマリンコーデも、デニムジャケットを合わせるだけで一気に2020年風に。
カットソーをタックインすることで、上品さとこなれ感をプラスしていることも参考にしたいですね。
⑫:シンプル・シンプル
この投稿をInstagramで見る
モノトーンコーデにデニムジャケットをプラスした、シンプルイズベストコーデ。
誰にでもすぐに真似できて、誰でもお洒落になれるスタイルです。

【スキニー】コーディネート
メンズファッションの定番スキニーは、2020年も「黒」がおすすめです。
カジュアル、キレイ目、モード…すべてのジャンルに合わせることができます。
⑬:Vラインシルエット
この投稿をInstagramで見る
ビッグTシャツに黒のスキニーデニムを合わせた、Vラインシルエットのコーディネート。
(ファッションの「シルエット」に関しては、コチラの記事をお読みください)
足元はボリュームのあるドクターマーチンの8ホールブーツでロック感をプラス。
⑭:大人カジュアル
この投稿をInstagramで見る
ニットとシャツに合わせたニットテーラードジャケットが大人の休日感を演出したカジュアルコーデ。
シックな配色に中に、爽やかなグリーンのニットが絶妙な差し色に。
下半身は、黒のスキニーと黒スニーカーでコーデ全体を引き締めていますね。(黒スキニーの汎用性の高さは異常です)
⑮:王道ロック
この投稿をInstagramで見る
レザーライダースと黒スキニーを合わせた王道のロックコーデ。
サンローラン・パリのベージュカラーのリングブーツが、コーデ全体をさらに格上げ。
王道ロックコーデの人気は2020年も継続です。

【コンバースCT70】コーディネート
スニーカーはレトロ顔の「コンバース」の人気が高いようです。
おすすめは、アメリカ限定の「CT70」
⑯:差し色・ゆるシルエット
この投稿をInstagramで見る
春の風を感じさせる鮮やかなグリーンのセーターと同系色のコンバースCT70がポイントのコーデ。
全体的なシルエットも2020年らしく、ゆったりと。
⑰:モノトーン
この投稿をInstagramで見る
コンバースCT70を使ったモノトーンコーデ。
オーバーサイズのブラックシャツとホワイトカラーのTシャツでざっくりとしたビッグシルエットを演出。
ボトムスにもゆとりのあるスラックスを合わせて、モード色が強いモノトーンでありながら、全体的に気取らない雰囲気に仕上げています。
⑱:大人カジュアル
この投稿をInstagramで見る
シンプルながら、バーバリーのニットなど一点一点のアイテムにこだわった大人の男のオフスタイル。間違いなく仕事も出来る系の人にみえる“出来る男”のコーデです。
足元のコンバースCT70がコーデ全体の風通しをよくしています。
ニットのサイズ感とパンツの丈感も完璧。

【ライダース】コーディネート
メンズファッションの王道アイテム「ライダースジャケット」は、2020年も変らず王道です。
⑲:シンプル・ロック
この投稿をInstagramで見る
黒のレザーライダース、白のカットソー、黒のスキニーパンツ、黒のブーツでまとめたモノトーンコーデ。
シンプルスタイルにこそライダースは映えます。
⑳:×デニム
この投稿をInstagramで見る
裾を切り落としたカットオフデニムにやや大きめのレザーライダースを合わせたカジュアルスタイル。
ライダースがもつ男らしさを、サイズ感とアイテム(ベルトや短靴)のチョイスで見事に中和しています。
㉑:×ジャージ
この投稿をInstagramで見る
ファッションは自由だということを思い出させてくれる、そんなスタイルです。
レザーライダースにアディダスの赤ジャージを合わせるアイデアが素晴らしい。

【ミリタリーアイテム】コーディネート
無骨なアイテムとしてメンズファッションの定番でもある「ミリタリーアイテム」。
春夏ファッションに効果的に取り入れましょう。
㉒:カーゴパンツ
この投稿をInstagramで見る
男らしいーカーゴパンツを取り入れた2020年のミリタリースタイル。
黒のテーラードジャケットと黒のカットソー、そして、黒の短靴を合わせることで、無骨なカーゴパンツをシンプルな大人コーデにバランスよく落とし込んでいます。
ミリタリーを“あえて”上品に着る。是非、参考にしたいです。
㉓:M65フィールドジャケット
この投稿をInstagramで見る
こちらも、ミリタリーアイテムとして定番のM-65フィールドジャケットを、大人の休日コーデに上手く落とし込んだ好例スタイル。
ハリのきいたベージュのチノパンとブラウンカラーのタッセルローファーが、ワイルドなミリタリージャケットに絶妙にマッチしています。
㉔:M65フィールドジャケット×スーツ
この投稿をInstagramで見る
ミリタリーアイテムは、スーツスタイルにも相性抜群。
品のあるスーツスタイルと無骨なミリタリーアイテムの“アンバランス”感を楽しみましょう。
【タックイン】コーディネート
インナーをボトムスにインするファッションテクニック「タックイン」。
こなれ感と清潔感を演出できるトレンド技です。
2020年のファッションに欠かせないテクニックです。
㉕:オールブラック
この投稿をInstagramで見る
黒の無地Tシャツを黒のボトムスにタックインしたシンプルスタイル。
シンプルでありながら、お洒落に見える魔法のテクニックがタックインです。
このシンプルスタイルをベースに、小物や靴で自分らしさをトッピングしましょう。
㉖:ファストファッション
この投稿をInstagramで見る
UNIQLOのビッグTシャツをHAREのブラウンのボトムスにタックインしたお手頃価格コーデ。
タックインするだけで、上品な雰囲気とこなれ感を演出できるので、安物っぽさはありません。
さらに、足元はコンバースのCT70でカジュアル感をプラス。
写真のように、キーリングやスカーフの小物で個性をプラスするのもおすすめです。
㉗:シンプル・デニム
この投稿をInstagramで見る
デニムパンツに無地のクルーネックTシャツをタックインした超シンプルスタイル。
タックインは全体のバランスを整え、相手の目線を上へ上へと向けるので、スタイルが良く見える効果もあります。
【モノトーン】コーディネート
コーデに取り入れるカラーをブラックとホワイトに絞った「モノトーンコーデ」。
簡単でありながらクールにきまります。
㉘:ビッグシルエット
この投稿をInstagramで見る
ざっくりとしたビッグシルエットのトレーナーに襟付きのシャツをレイヤードしたモノトーンスタイル。
下半身は、黒スキニーのボトムスにバンズのスニーカーを合わせてストリート感を演出しています。
㉙:ハイセンス・モード
この投稿をInstagramで見る
白シャツをワイドスラックスにタックインしたシンプルキレイ目モノトーンコーデ。
足元にはマルタンマルジェラの足袋ブーツを合わせて、お洒落上級者をさり気なくアピール。
㉚:シンプル・カジュアル
この投稿をInstagramで見る
同じくタックインスタイルのモノトーンコーデですが、アイテムが違うとコーデも全て変わります。
白のビッグTシャツと余裕のあるシルエットの黒ボトムス、コンバースのCT70で、程よいカジュアル感とストリート感を演出。
【ワントーン】コーディネート
コーデに取り入れるカラーを1色に絞った「ワントーンコーデ」。
コーデ全体に統一感を持たせることができます。
㉛:ロック(オールブラック)
この投稿をInstagramで見る
オールブラックで統一したワントーンコーデ。
ダメージ加工が施されたスキニーデニムが、ロック感を加速させます。
㉜:ストリート(オールホワイト)
この投稿をInstagramで見る
難しいと思われがちなホワイトのワンカラーコーデですが、全体的なシルエットにゆとりをもたせたストリートスタイルであれば、自然に合わせることができます。
㉝:スプリングコート(ベージュ)
この投稿をInstagramで見る
ベージュのワントーンで統一したコーディネート。
スプリングコートを主役にして、全てのアイテムをベージュと生成りの柔らかな色合いで揃えたことで、コーデ全体に統一感が生まれています。
春のスプリングコートスタイルの参考にもなるコーデです。