Milk
ブーツを初めて購入されるあなたは、どんなブーツが欲しいですか?
この記事ではメンズブーツを種類別に紹介します。
・メンズブーツの種類を知りたい方
・メンズブーツのブランドを知りたい方
・1足目のブーツの購入を考えている方
メンズ ブーツの種類
ワークブーツ
引用:Amazon
その名の通り、労働者階級の人々が普段の作業時に履くために作られたことを起源とするワークブーツ。
おそらく「ブーツ」と聞いてパッと想像するのは、このワークブーツのシルエットではないでしょうか?
労働者の重労働を支えるワークブーツは、日々の過酷な環境にも耐えられる耐久性に特化したブーツでもあります。
耐久性を極限にまで高めるために使用される肉厚なレザーと足をホールドする無骨なフォルム、そして履くたびに革に艶が増す経年変化。
これに魅力的に感じない男はいないでしょう。

サイドゴアブーツ
引用:Amazon
ドレスシューズとブーツを足して二で割ったようなデザイン。
ドレスシューズののエレガントでスタイリッシュなフォルム、ブーツの男らしさと堅牢さを併せ持ったデザインはフォーマルにもカジュアルにも対応できる使い勝手の良さ。
読んで字のごとく、サイドにゴア(ゴム)が取り付けられた仕様で、ゴアの伸縮性を活かした着脱のしやすさと足を包み込むフィット感ある履き心地で、普段履きにも最適です。
ちなみに僕は、毎日の通勤にもドクターマーチンのサイドゴアを愛用しています。

トレッキングブーツ
引用:Amazon
登山用のブーツ、トレッキングブーツ。
トレッキングブーツは日常では考えられない悪路の上や悪天候の中を歩くことを想定して作られているので、耐久性と頑丈度は数あるブーツの中でも、正真正銘トップクラスを誇ります。
最近では、タウンユースでも使いやすいよう、様々なデザインのトレッキングブーツが販売されています。
エンジニアブーツ
引用:Amazon
ワークブーツと似かよった起源があるエンジニアブーツ。
溶接作業を行う工場従事者のために作られたエンジニアブーツは、足元の危険を減らすため、靴紐の代わりにベルトが採用されています。
元は機能性・安全性を考えて作られたエンジニアブーツは、結果的に時代を超越するファッションアイテムになりました。
それは、何よりそのデザインが美しいからです。
徹底的に無駄を省いたそのシンプルなデザインは、履くたびにシワを刻み艶を増し、やがて、自分だけの一足になります。
ペコスブーツ
引用:Amazon
「めちゃくちゃカッコいい革の長靴」
初めてペコスブーツを見たときの率直な感想です。
元々はアメリカのファーマー(農業者)のために作られたペコスブーツは、普段の着脱がしやすいようにストラップが付いていたり、通常のブーツに比べて履き口がワイドになっていたり、その使い勝手の良ささはタウンユースでも健在です。
カントリーブーツ
引用:Amazon
数あるブーツの中でもフォーマルで上品な佇まいが特徴的なカントリーブーツ。
それもそのはずで、カントリーブーツは元々、英国紳士や貴族のハンティング(狩猟)用に作られたという歴史があります。
芸術的なブローグが施されているデザインはまさに古き良き大英帝国を思い起こさせます。
そしてその、上品でエレガントな雰囲気は、フォーマルな服装や普段よりも少し背伸びをした大人のスタイルにこそ、最大の威力を発揮します。
(もちろんデニムやチノパンに合わせてカジュアルに履きこなすのもおすすめです)
チャッカブーツ
引用:Amazon
丈が短い特徴的なシルエットが目を惹くチャッカブーツ。
チャッカブーツ最大の強みは、なんといっても使い勝手の良さにあります。
サイドゴアブーツよりもさらにドレスシューズ寄りなそのデザインは、カジュアル、ビジネス、フォーマル…様々なシーンで活躍してくれます。
オンオフに対応できる、使い勝手のいいブーツをお探しのあなたにはチャッカブーツが特におすすめです。
ムートンブーツ
引用:Amazon
どちらかといえば女性のイメージが強いムートンブーツですが、男性が履いてもオシャレにハマるムートンブーツ。
見た目のままですが、とにかく暖かい防寒性に特化した真冬の頼もしい味方です。
末端冷え性は、じつは女性よりも男性に多いというデータもあります。
末端冷え性に自覚がある男性の皆さま、ムートンブーツはあったかいですよ。
(ぼくも末端冷え性なので冬には毎年助けられています)
ウェスタンブーツ
引用:Amazon
名前の通り、西部劇に登場しそうなデザインが特徴的なウェスタンブーツ。
その昔、アメリカのカウボーイの乗馬靴として作られたことに起源を発するウェスタンブーツ、高い踵は馬にまたがる際に鐙に足を引っ掛けやすくするために、尖ったつま先は落馬しても足が抜けやすくするために、ひとつひとつのデザイン・デティールにすべて意味があります。
近年再評価の流れが高まりつつあるウェスタンブブーツ、少し変わり種のブーツが気になるあなたにおすすめです。

ヒールブーツ
引用:Amazon
究極的にエレガントなブーツ。ヒールブーツ。
フォーマルな装いや自分史上最高にドレスアップしたいとき、それがヒールブーツの出番です。
ヒールがある靴は決して女性だけの履物ではありません。
全世界でLGBT、ジェンダーレス化の機運が高まっている今、そんなことを言っている方は正直ナンセンスです。
さらに2020年以降のメンズファッションのトレンドは『エレガント』です。
今後最注目のブーツになることは間違いありません。

ブーツの良いところ
高い耐久性
一般的に、ブーツはスニーカーと比べて耐久性が高いです。手入れさえすれば一生履くことも可能です。
どうせ購入するのなら一生モノの相棒が欲しいですよね。
身長を盛れる
僕は身長172cm。ザ・日本人身長でございます。
172cmの同志の皆さま、あと3cm、あと3cm身長がほしい。そう思ったことはありませんか?
僕はあります。
ブーツは身長盛れます。
スニーカーや革靴だとシークレットソールでも仕込まない限り身長を盛ることは難しいですが、ブーツは最初からソール部分に厚みがあるデザインが多いので、履くだけで自動的に3cm以上は身長がアップするという嬉しすぎる特典があるんです。
スタイルも良く見えます。
とりあえずおしゃれに思われる
そもそも「ブーツ」という響きがおしゃれ。カッコいい。
足元がブーツ。
ただそれだけでも、「あ、あの人、服装にこだわってるな」と思われる率が高いです。
周りを見渡して下さい。ブーツを履いている男性が果たしてどれほどいるでしょう?
おそらく、そう多くはないでしょう。
つまりブーツを履くことは周りの一歩先を行くことでもあります。
合わせやすい
ブーツには先にあげたように様々な種類やデザインがあるので、手持ちの洋服、普段のファッション、目指すイメージ、そ用途やTPOに合わせて自由に組み合わせることができます。
普遍的でベーシックなデザインのブーツを選べば、様々なファッションや服装を縦横無尽に行き来してガシガシ使い回せます。
おすすめのワークブーツブランド
Dr.Martens(ドクターマーチン)
イギリスカルチャー大好き野郎の僕は根っからのドクターマーチン党です。
マーチンの所有数は10を超えていますが、中でも最も頻繁に足を通すのが、ブランドの定番でもある8ホールのブラックと、MADE IN ENGLANDラインのの10ホールのチェリーレッド、そして、フェスで履くことが多いのは数年前に発売されたオイルレザーとのコンビネーションモデルです。
ドクター・マーチンには多くのデザイン・種類があります。



おすすめのエンジニアブーツブランド
CHIPPEWA(チペワ)
By:楽天市場
チワワ的な可愛らしい名前とは真逆の無骨な佇まいが男心を刺激するチペワのエンジニアブーツ。
美しいナチュラルブラウンのレザーは履きこむごとに艶が増し、より美しく輝いて、やがて世界で一足、あなただけの一足になります。
エンジニアブーツは、数あるブーツの中でも革の経年変化が最もダイレクトに感じ取れるのが好きです。
おすすめのペコスーツブランド
RED WING(レッドウィング)
By:楽天市場
レッドウィングといえばペコスブーツ。
ペコスブーツといえばレッドウィング。
もしもあなたが、はじめてのペコスブーツを欲しているのなら、レッドウィングで間違いありません。
きっとあなたの長年の相棒になってくれます。
おすすめのカントリーブーツブランド
Tricker’s(トリッカーズ)
By:楽天市場
カントリーブーツを代表する英国の伝統的シューズブランド、トリッカーズ。
その歴史は古く今からおよそ200年前の1829年創業まで遡ります。
現代でも英国の伝統的手法、熟練の職人のベンチメイド(一人の職人がすべての工程を一貫してすべて手作業で行う手法)によって製造を続ける英国王室御用達のブーツは、本物です。
大量生産のこの時代、本物のこだわりがつまった一足を、是非。
おすすめのチャッカブーツブランド
Clarks(クラークス)
By:楽天市場
コスパ最高クラスのシューズブランド、クラークス。
そんなクラークスの、半世紀以上も愛され続けている定番モデルです。
クラークスの代名詞とも言える天然ゴムを使用したクレープソールは、見た目のオシャレさはもちろん、ゴムの弾力を活かした(1日中履き続けても疲れない)履き心地の良さにも定評があります。
様々なシーンに対応できる使い勝手のいいブーツをお探しのあなたにおすすめの1足。
おすすめのトレッキングブーツブランド
Danner(ダナー)
By:楽天市場
世界初のゴアテックス搭載ブーツとしても名高いダナーライト。
大量生産が主流の現代でもポートハンドの工場で一点一点ハンドメイド生産されているこのブーツ、本物志向でこだわりが強いあなたにぜひ試してほしい一足です。
おすすめのムートンブーツブランド
UGG(アグ)
By:楽天市場
1970年代のアメリカ西海岸で産声をあげたuggは、いつしか全米の著名人やセレブを虜にして、今では世界中の人々に愛されています。
上品で柔らかい色合いのキャメルカラーとシープスキンならではの肉厚な革の表情を楽しめるブーツとして、冬の定番モデルになっています。
おすすめのサイドゴアブーツブランド
Church’s(チャーチ)
By:楽天市場
英国を代表するレザーシューズブランド チャーチ。
古き良き普遍的なサイドゴアブーツにスタッズを打ち込んだそのデザインは一目見て、「あ、チャーチの靴だ。」と分かります。(わかる人には分かります)
最近ではチャーチを真似したデザインのものが多いですが、やはりこだわって本物を履きたいですよね。
おすすめのヒールブーツブランド
SAINT LAURENT PARIS(サンローラン・パリ)
By:楽天市場
ビールブーツといえばサンローラン・パリ。
誰もが知る世界最高峰のハイブランドなだけに高額ですが、まるで芸術品のような佇まいと細部までこだわり抜かれたデザインは、他のブランドでは決して辿り着けない境地。
人より差をつけたいあなたにおすすめです。
そして今後のメンズファッションのトレンドはエレガントなので、今後ますますヒールブーツは要注目です。
おすすめのカウボーイブーツブランド
Tony Lama(トニーラマ)
By:楽天市場
100年以上も続く歴史あるブーツブランド、トニーラマ。
古き良きアメリカを思い起こさせるデザインは全て熟練の職人のハンドクラフトによるもの。
手間をかけることを嫌う現代だからこそ、徹底的に手作業で手間をかけることにこだわり続ける、トニーラマ。
本物志向の方で、周りとは違う変わり種のサブブーツがほしいあなたにはトニーラマで間違いないでしょう。
[…] おすすめのブーツを種類別に厳選紹介!ブーツはメンズを手っ取り早くおしゃれにする。 […]