僕は長財布とコンパクト財布をケースバイケースで使い分けています。
平日の仕事では長財布を、休日にフラっと出かけるときはコンパクトな財布を、そんな風に使分けています。
この記事では、おすすめのコインケースをご紹介します。
・ミニマル派
・ケースバイケースで財布を分ける人
・普段から長財布とコインケースを両方持ち歩く人
『Cramp』×『SUKUMO leather』
By:楽天市場
卓越した技術を持つ日本の職人が手掛ける革製品ブランド『Cramp』と『SUKUMO leather』のコラボコインケースです。
国選定無形文化財にも指定される徳島県の阿波藍を使用し、京都の職人が天然灰汁建元愛染という手法で丁寧に藍染した、世界でも希少な天然本藍染革。まるでキャンバスに描かれた絵画のように綺麗な発色が特徴的です。
蛇腹式のマチや落下防止の小銭止め、背面のみにポケット、収納力も抜群。

VARCO<ヴァ―コ>
By:楽天市場
“素材使いと使い勝手、面白さにこだわる”をコンセプトに、2008年のデビュー以来、常に斬新で独創的なレザーアイテムを生み出しているヴァーコ。
数あるアイテムの中でもブランドの顔ともいえるアイテムがこの『REAL WOOD』シリーズ。
レザーと木を融合させるという自由すぎる発想から生まれたこのシリーズ、見た目のインパクトはもちろんですが、自社で独自に染め上げた表染めレザーや世界トップクラスの日本の木加工技術を応用したしなやかなウッドシート。
日本の確かなモノづくりが融合した、日本人におすすめのアイテムです。
コンパクトなサイズ感も使い勝手が良いです。

COTOCUL
By:楽天市場
京都の伝統技術や素材を活かしたモノづくりを行う『コトカル』。
こちらは充実なレザーアイテムを多数展開するコトカルの中でも特に人気の「黒桟革」を使用したコインケースです。
かつては日本の武士にも使われていたという「黒桟革」 。戦国武将の甲冑などに用いられたそうです。
手のひらにすっぽり収まるコンパクトサイズ、見た目によらない収納力、使い勝手もいい隙のないアイテムです。

BLACKMEANS<ブラックミーンズ>
日本のレザーブランドの中でもひときわ独特な魅力を放つ孤高の存在ブラックミーンズ』。
こちらはファッションのワンポイントにもなる、ブランドの代名詞的アイテムのコインケースです。
この投稿をInstagramで見る
腰に付けるだけで一気にファッションを底上げ。
ブランドオリジナルの金色のジップと深い味が出る上質なレザー、そして手作業で編み込まれたフロントの刺繍。