中学高校は制服だったけど大学からは私服通学!という方、多いと思います。
本記事は、これから新しく大学生活を迎える方、服をあまり持っていない方、そんな方に、特におすすめの記事です。
ファッションに興味はあるけど、まず何を買えばいいか分からない…
という方にもおすすめの記事です。
着回しができるアイテムが知りたい…
手っ取り早くおしゃれに見えるアイテムが知りたい…
大学生らしい少し大人なアイテムが知りたい…
Milk
最初に持つべきファッションアイテムを10個、厳選して紹介しています。是非参考にしてください。
最も重要なポイントは「合わせやすさ」
これから紹介する全てのアイテムに共通する項目は、「合わせやすさ」です。
手持ちの洋服が少ないときにこそ、「合わせやすさ」を意識してアイテムを選びましょう。
少ないアイテムでも、着まわすことでバリエーション豊かなお洒落を楽しむことができます。
お洒落初心者におすすめのアウター
①:デニムジャケット
デニムジャケットをおすすめする理由は以下です。
- 流行りに左右されない
- 一生着ることができる
- どんなスタイルにも合わせられる
1.流行りに左右されない普遍的なデザイン
現在のデニムジャケットの原型が開発されたのは、今からおよそ90年前の1930年代のこと。
当時のリーバイス社によって、炭鉱などで働く労働者にむけて製造・販売されました。
90年が経った現在でも、その形状はほとんど変わることなく人々に愛され続けています。
つまり、デニムジャケットは、時代の流行に左右されることなく着続けることができる、普遍的なアイテムなのです。
2.経年変化で着込むごとに格好良くなる
デニム素材最大の特徴は、着るたびにアジが出る「経年変化」にあります。
シワや汚れ、ダメージでさえ、デニムにとってはアジ。さらに格好良くなるための要素でしかありません。
3.どんなスタイルにも合わせられる
ファッションの定番アイテムとして君臨するデニムジャケット。
カジュアル、ストリートはもちろん、あらゆるスタイルに合わせることができます。


②:テーラードジャケット
- 手軽にキレイ目スタイルを演出できる
- 流行りに左右されない
- どんなスタイルにも合わせられる
1.手軽にキレイ目スタイルを演出できる
いつもより少し背伸びをしたいとき、例えば初デートや記念日の勝負時に、テーラードジャケットはおすすめです。
白シャツの上にテーラードジャケットを羽織るだけで、普段とは一味違う、エレガントな雰囲気を演出することができます。
2.流行りに左右されない普遍的なデザイン
ファッションの定番アイテムなので、トレンドや流行に左右されることはありません。
全てのファッションはテーラードジャケットに帰結すると言っても過言ではありません。
着こなし次第では最新のトレンドにも対応します。
3.どんなスタイルにも合わせられる
なんといっても着回し力が抜群なので、どんなスタイルにも合わせることができます。
同素材、同系色のボトムスとセットアップ風にして着こなすことで、2020年の最新トレンドを演出することができます。

③:MA-1
- メンズファッションの定番アイテム
- バリエーションが多い
- どんなファッションにも合わせられる
1.メンズファッションの定番アイテム
元々は、アメリカ空軍のパイロットのために開発されたMA-1。
超上空の寒気にも耐えられる防寒性、機能性が高いナイロン製のボディを持ったMA-1は、やがて兵士だけではなく、若者たちのファッションアイテムとして広がりました。
今では多くのブランドがこぞってリリースする、定番のファッションアイテムです。
2.バリエーションが多い
パイロットが飛行機を操縦しやすいように可動域を広げた設計だったMA-1ですが、今では、ファッションアイテムとして様々なバリエーションが存在します。
ナイロン製はもちろん、レザー、コットン…様々な素材やデザインのMA-1が存在します。
あなただけのMA-1を見つけましょう。
3.どんなファッションにも合わせられる
MA-1の形状そのものがシンプルなので、どんなアイテムと合わせても違和感なくハマります。
おすすめは、黒スキニーとドクターマーチン、インナーには白Tシャツを合わせた男前ロックコーデです。
お洒落初心者におすすめのトップス
④:無地Tシャツ(白)
- シンプルなファッションアイテムとして定番
- コスパが良い
- どんなスタイルにも合わせられる
1.定番のシンプル・ファッションアイテム
一昔前は「ダサいもの」ものとされていた白の無地Tシャツですが、ノームコアや90年代リバイバルの台頭で、近年では、シンプルでおしゃれなファッションアイテムとして定番の存在になりました。
2.高いコストパフォーマンス
とにかくコスパが良いです。
画像のヘインズの白Tシャツは、3枚セットで2,000円を切ります。(素材は綿100%)
その他のおすすめは、UNIQLO UのクルーネックTシャツです。
3.どんなスタイルにも合わせられる
無地の白Tシャツは、もちろん全ファッションアイテムと合わせることができます。
⑤:無地シャツ(白)
- 手軽に清潔感を演出できる
- コスパが良い
- どんなスタイルにも合わせられる
1.手軽に清潔感を演出できる
キレイ目スタイルや清潔感を出したいそんなとき、白シャツが1枚あればとても便利です。
前ボタンを閉めても、開けても、手軽にキレイ目スタイルや清潔感を演出することができます。
2.高いコストパフォーマンス
白の無地Tシャツ同様、余分なデザインが施されていない分、価格がお手頃です。
白Tシャツ同様、UNIQLOの製品がおすすめです。
基本的にシンプルなトップスは、(好きなブランドやこだわりがある場合を除いて)UNIQLOがおすすめです。
品質良し、シルエット良し、コスパ良し、ダメな要素がありません。
3.どんなスタイルにも合わせられる
無地の白シャツは、タックインしてキレイ目スタイルに合わせることもできるし、前ボタンを開けてカジュアルに着こなすことも可能です。
夏場でも冷房が効きすぎている場合にサッと羽織ることができるので、1枚あればかなり便利です。
注意点としては、着丈に気を付けてください。着丈が長すぎるものがNGです。
画像の白シャツが丁度いい着丈とサイズ感です。
⑥:無地パーカー
- モテファッションアイテムの王道だから
- コスパが良い
- どんなスタイルにも合わせられる
1.王道のモテファッションアイテム
今やモテファッションの王道アイテムの座を確立したパーカー。
春先や秋には一枚でザックリ着ることができるし、冬にはアウターの下に着てレイヤードスタイルを楽しむことができる、着回し力も抜群のアイテムです。
2.高いコストパフォーマンス
白Tや白シャツと同じく、パーカーも、(まずは)UNIQLOの製品がおすすめです。
UNIQLO製品をベースにしつつ、徐々にあなたのこだわりや好きなブランドなどを確立しましょう。
3.どんなスタイルにも合わせられる
デニム、スキニー、チノパン、スラックス…
ボトムスを選ばず着用できます。
個人的には1~2サイズ大きめのパーカーをスキニーと合わせたVラインコーデがおすすめです。

お洒落初心者におすすめのボトムス
⑦:ブラック・スキニーデニム
- スタイルが良く見える
- コスパが良い
- どんなスタイルにも合わせられる
1.スタイルが良く見える
スキニーは文字通り肌にフィットするシルエットなので、脚を長く見せる効果があります。
ドクターマーチンのようなブーツと合わせると、その効果は絶大です。
2.高いコストパフォーマンス
スキニーパンツは基本的に「消耗品」という位置づけで考えましょう。
たとえばリーバイスのデニムのように、履くたびに経年変化するとか、一生履けるとか、そういったことはありません。
スキニーは履くたびに素材が伸びて、シルエットが徐々に変化します。とくに、最も負荷のかかる膝部分はそれが顕著に表れます。
長期間着用したスキニーは、シルエットがくたびれて伸びてしまいます。
高額なスキニーパンツを購入するよりは、4,000円以下のコスパの良いスキニーパンツを購入して、1~2年ほどのサイクルで履きつぶすように使い回しましょう。
3.どんなスタイルにも合わせられる
個人的な話で申し訳ありませんが、僕は私服では8割スキニーパンツを履きます。
理由はただ一つ。
どんなスタイルにも合うからです。
ライダースを合わせて男らしくキメてもいいし、デニムジャケッを合わせてカジュアルにキメてもいいし、スプリングコートを合わせて大人らしくキメてもいいです。
様々なスタイルに様になるのが、スキニーパンツの良いところです。

お洒落初心者におすすめのフットウェア
⑧:Dr.Martens(ドクターマーチン)
- 一生履ける
- コスパが高い
- どんなスタイルにも合わせられる
1.革を育てる喜びを実感できる
特徴的な光沢をもつスムースレザー、人間力学の基づいたバウシングソール、ブランドを象徴するイエローステッチ…
あらゆる特徴的なデティールをもちながら、ファッションの定番アイテムとして愛されているドクターマーチン。
特にブランドの顔でもあるブランドの顔でもある「1460(8ホール)」は、1960年の誕生以降、セックス・ピストルズやザ・クラッシュなど伝説的なブランドに愛さてきたモデルで、現在でも多くの有名人が愛用しているモデルでもあります。
信じられない耐久性と普遍的なデザイン、あなたの一生モノのブーツになることでしょう。
2.高いコストパフォーマンス
ブーツの中でもとくにコスパが良いことで知られているドクターマーチン。
本革を贅沢に使用したアッパー、機能性とデザイン性をあわせもつバウシングソール…
歴史に裏打ちされた高い品質を誇るにも関わらず、現在でも、若者の手が届きやすい価格設定。
4,000円以下の粗悪な偽物も多く出回っていますが、そのクオリティは信じられないほどに悪いです。本物と比べるのも失礼なほどの出来です。
どうせ、購入するのであれば本家本元の「ドクターマーチン」がおすすめです。
3.どんなスタイルにも合わせられる
スキニー、ワイドパンツ、ハーフパンツ…
ストリート、カジュアル、キレイ目、シンプル…
ドクターマーチンの「1460(8ホール)」は、どんなスタイルのも合わせられる汎用性の高いブーツです。


⑨:CONVERSE(コンバース)
- 流行りに左右されない
- 経年変化を楽しめる
- どんなスタイルにも合わせられる
1.流行りに左右されない普遍的なデザイン
コンバースというそのブランド名とデザインは、世界中で知らない人はいないほど有名な、まさに、キング・オブ・スニーカーと呼ぶにふさわしいスニーカーです。
100年以上の歴史を誇るコンバース、現在までほとんど形状が変わることなく、(デニムジャケットなどと同様に)世界中の人々に愛されています。
また、「コンバース」には、数々の伝説的ミュージシャン(ニルヴァーナ カートコバーン、ラモーンズ、ストロークス…)に愛用されてきた歴史があります。
いつの時代も愛され続けている理由は、その普遍的なデザインにあります。
2.経年変化を楽しめる
コンバースの素材、キャンバスは、デニムやレザーなどと同じように経年変化で履くたびに格好良くなります。
本来、スニーカーに汚れは厳禁ですが、コンバースであれば、汚れを気にせずガンガン履くことができます。
3.どんなスタイルにも合わせられる
ファッションスタイルの定番であるコンバースは、多くの一流ブランドがこぞってサンプリングするほど魅力的。
キレイ目スタイルに合わせれば絶妙な“ハズし”になりますし、王道のカジュアルやロックスタイルにもちろん相性は抜群。
価格もお手頃、1足あれば間違いないスニーカーです。

お洒落初心者におすすめのバッグ
大学生入学時、まず最初に頭を悩ませるのが通学用のバッグです。
バッグは、通学はもちろん、プライベートでも様々な使い方ができる2WAY仕様のものがおすすめです。
由緒あるブランドの限定モデル
⑩:BRIEFING×UNITED ARROWS green label relaxing
https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/goods.html?gid=47954611
- 2WAY仕様
- 由緒あるブランドの限定モデル
- 圧倒的高品質
1.由緒あるブランドの限定モデル
1998年に生まれた『ブリーフィング』は、ミル・スペックに準拠した真の”ミリタリズム”を追求し、卓越した機能美を持つラゲッジレーベルとして、今日では世界中で愛されています。
2020年春夏の最新モデルは、ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング 別注のバッグシリーズとして登場。
2.2WAY仕様
トートバッグでの使用はもちろん、バックパックとしても使用可能な2WAY仕様。
用途やシーン、コーディネートに合わせて、様々な使い分けが可能です。
1つのアイテムでトートバッグとバックパック、全く違うアイテムとして使用できる、コスパも良いです。
3.圧倒的高品質
素材には500Dコーデュラナイロンを使用しているので耐久性も抜群です。
また、ブリーフィングの代名詞でもある「卓越した機能美」も健在。
マチやポケットの配置など、使い勝手の良いディテールは『ブリーフィング』ならでは。

あとがき
はじめての私服通学で何を買えばいいのか分からないという方は、ひとまずこの記事を参考にしていただければ、まず間違いありません!
Milk