「26,000円」
あなたはどんな印象を持ちますか?
「安い」
「高い」
26,000円、僕のような一般庶民からするとそれは決して安くはない金額です。
でも、26,000円で今後10年間(もしくはそれ以上)、あなたの相棒になるブーツを手に入れることができたら?
26,000円÷10年で、1年2,600円。
さらにそれを12で割ると1月当たり約220円。
缶コーヒー2本ほどの金額になりました。うん、悪くありません。
ドクターマーチン
「25,920円」
ドクターマーチンの定番1460(8ホール)モデルの価格です。
もしあなたが、出来るだけ安価で、しかし、安物ではなくて良いブーツをお探しなら
もしあなたが、どんな服装にも合わせられる定番のブーツをお探しなら、
もしあなたが、長年使える耐久性の高いブーツをお探しなら、
もしあなたが、革の経年変化を楽しんで自分だけのブーツを育てていきたいとお考えなら、
もしあなたが…
ドクターマーチンは、あなたがブーツに求めることをおそらく殆ど全て叶えてくれるブーツです。
ドクターマーチンとは?
実用的なワークブーツとして誕生してから、ロック・パンク・ブリットポップ…歴史に登場する数々のカルチャーにとって無くてはならない存在となるまで…
そして唯一無二の存在になった今日まで…
半世紀以上にもわたって世界中の人々に愛され続けているーツブランド、それが、
ドクターマーチンです。
ドクターマーチン おすすめコーディネート
ワントーン
この投稿をInstagramで見る
全身をブラックで統一したワントーンコーデ。
ブーツではなく、3ホールの短靴で程よい抜け感を。
この投稿をInstagramで見る
こちらもブラックのワントーンコーデですが、8ホールのブーツをチョイス。
より男らしい、短靴のマーチンとはまた違った印象になりますね。
この投稿をInstagramで見る
トップスは上品なタートルネックを、下半身はダメージスキニーと8ホールのマーチンでロック感を。
二つの相反する要素ワントーンコーデならうまくまとまりますね。
テーラードジャケット
この投稿をInstagramで見る
チェックのテーラードジャケット、マスタードカラーのインナー、程よい色落ちのスキニーデニム、そしてマーチンの3ホール。
シンプルだからこそ全体のバランスを大事にした優秀コーデ。
ポップカラー
この投稿をInstagramで見る
ポップな色使いが目を惹くコーデ。
ニットと靴下の色合わせ、そしてパンツとマーチンの色は黒でしっかり締めるメリハリの効いたコントラスト。
一見難しそうですが、使っている色はじつは2色だけなので、挑戦しやすいです。
ドクターマーチン おすすめモデル
1460 8ホール
ときには慎ましやかなワークブーツ、ときにはサブカルチャーのアイコン。時代を象徴するファッションアイテムとして、スタイリストからスケーター、パンクスから詩人、ロッカーズからルードボーイズまで、多種多様な人々に愛されています。
このドクターマーチンの定番ブーツには、イエローのウェルトステッチを施しています。また、履き口にはブランドのロゴが入ったヒールループを取り付けており、ドクターマーチンのDNAを表しています。
定番オブ定番。
1日街を歩いたとして、履いてる人を見かけない方が難しいほどドクターマーチンの中でもド定番の王道モデル、それが1460の8ホールモデル。
履いている人が多いからといって、イコール人と被るわけではありません。
履いている人が多くても履き方や合わせ方は千差万別、十人十色。王道で定番だからこそ周りと差をつけるコーディネートを目指しましょう。
例えば靴紐の色を変えてみましょう。
シューレースカラーが変わるだけで全体の印象も驚くほど変わります。
2976 チェルシー(サイドゴア)
もともとはヴィクトリア時代にイギリスの靴職人が、ヴィクトリア女王のために作ったとされています。当時は伸縮性のあるサイドゴアは非常に革命的でした。
時代を超えても当時と変わらぬスタイリッシュで洗練されたルックスと、シンプルなディテールを維持するチェルシーブーツ。
キレイ目にもカジュアルにもロックスタイルにも対応できるマーチンのサイドゴアモデル。
使い勝手の良さは1460にも引けを取りません。
ちなみに僕は、シューズタイプのサイドゴアとブーツタイプのサイドゴアをそれぞれ1足ずつ持っています。
それほど使い勝手がいいです。
1460 VINTAGE
1960年4月1日に生産ラインに乗った日に由来するコードネームを冠したドクターマーチンの記念すべきファーストモデル<1460> 通称「エイトホールブーツ」
このヴィンテージ 1460 8ホールブーツは、発売当初の1460のオリジナルモデルを忠実に再現しているだけではなく、製造も当時と同じ英国ノーサンプトン州で行っています。
生産国: イギリス
通常ラインと比べると価格は倍ほどしますが、やはり「メイド・イン・イングランド」の響きには抗えません。
人よりワンランク上を求めるあなた、本物志向でこだわりが強いあなたには、ぴったりのモデルです。
(写真は僕の1490(10ホール)のメイド・イン・イングランドモデル。8ホールに比べて長いので、よりブーツ感が強調されます。)

LOUISE
チェルシーブーツの丈をそのまま短くしたかのようなデザイン。
マーチンの中でも1、2を争うシンプルなデザインはオンオフどちらでも履けます。使い勝手、最高です。

まとめ
マーチンが一足、靴箱に並んでいるだけで、ファッションの幅は驚くほど劇的に飛躍します。
もうマーチン無しのあの頃は考えられないし、戻れもしません。
履き始め、ガッチガッチに硬い革質のブーツに、あなたはもしかしたら憎たらしさを感じるかもしれません。靴擦れするかもしれません。
しかし、履きこむにつれて、まるであなたの足を優しく包み込むかのように、あなたの足だけにフィットするそのブーツに、あなたはきっと愛着を感じるでしょう。
あとがき
ヨーロッパの8ヵ国をこいつと一緒に歩きました。イングランドモデルの10ホール。
ロンドンのアビーロードも、ポルトガルの石畳の坂道も、スペインのマドリードやバルセロナも、プラハの美しい町並みも、ポーランドのアウシュヴィッツも、バルト三国も…
約2ヶ月間、毎日こいつを履き続けました。
そうやってできた傷やシワの愛おしいこと。
これからも僕はこいつと色々な道を歩くんだと思います。
マーチンのお手入れ方法はこちらの記事が参考になると思います

[…] 月220円で10年履ける相棒を手に入れよう。メンズにおすすめしたいブーツ、ドクターマーチン。 […]
[…] 月220円で10年履ける相棒を手に入れよう。メンズにおすすめしたいブーツ、ドクターマーチン。 […]
[…] 月220円で10年履ける相棒を手に入れよう。メンズにおすすめしたいブーツ、ドクターマーチン。 […]
[…] >>月220円で10年付き合える相棒を手に入れよう […]