Milk
つまり、スナップを見ること。
お洒落に近道があるとするならばコレです。
お洒落だなーと思う人を見つけて、とにかく自分なりに真似してみる。
そこでこの記事ではお洒落(コーディネート)の参考になるサイトやSNSアカウントをまとめました。
コーディネートの参考になるスナップサイト
FASHIONSNAP.COM
参考 FASHIONSNAP.COMFASHIONSNAP.COM
最大規模のスナップサイト。
スナップだけではなく、アパレルに関する最新ニュースも随時更新されるので、ファッション情報を全方位網羅したい方は、Twitterをフォローしておくのがおすすめ。
FASHION PRESS
ファッションスナップを軸に、ライフスタイル全般を紹介しているサイト。映画や音楽、アートなどの情報も盛りだくさん。
ファッションスナップと比較すると、個性的なスナップが多いのも魅力的。ここでしか見れないようなコーディネートが多数あります。
コーディネートの参考になるスナップアカウント
classystreetwear
海外のスナップアカウントですが、とにかく参考になります。最近一番参考にしているアカウントです。
色の合わせやサイジング、レイヤード、そんな合わせがあるのか!と、見るたびに驚嘆してしまいます。
ファッションがもっと自由に感じる、おすすめアカウントです。
hftoutfits
という海外メディアが運営しているInstagramのアカウント。
10代後半から30代後半のおしゃれ男性が
こちらも海外スナップですが、日本人でも参考にできるスナップが多数掲載されているので、おすすめです。
イメージでいうと、メンズFADGEとTUNEを掛け合わせたような絶妙なバランスです。
drop group
London&Paris
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
東京に本拠地を構えるドロップグループのパリとロンドン版のアカウント。
個性的なスナップが多いので、参考というよりは、海外の空気感や最新のトレンドを肌で感じるのに非常に役立ちます。
Tokyo
この投稿をInstagramで見る
参考になるのはやはり、日本のアカウントです。
女性スナップの割合がやや多めかなと思いますが、ジェンダーレス化が進む今、女性のスナップも取り入れられところは取り入れたら良い、と、僕は思います。
martenshop
この投稿をInstagramで見る
これはもう完全に僕の趣味ですが、ドクターマーチンのスナップに特化したアカウントです。
ドクターストーンの履きこなし方を知る上でこれほど参考になるアカウントやサイトは多分存在しません。
マーチンラバーの方は是非。
TUNE
この投稿をInstagramで見る
人とは違う個性派スタイルがお好きな方はTUNEのアカウントがおすすめ。
TUNEといえば、僕が大学生の頃は絶大な影響力があったスナップ雑誌でした。
TUNE=日本のおしゃれの最高峰の方程式が今もまだ頭の片隅にあります。
BEAMS harajuku
この投稿をInstagramで見る
ビームス原宿のアカウントには、最新の商品情報はもちろん、スタッフさんの私服スナップも投稿されているのでとにかく参考になります。
ビームス原宿といえば日本を代表するおしゃれ集団のイメージですからね。