
毎年の恒例としてサマーソニックに参加することが、僕の1年365日にの中でもトップレベルに楽しみなことのひとつなのですが、2020年はサマソニないんですよね…。
2020年…。サマソニない…。楽しみない…。
Milk
と思い立ちまして、サマソニがないならフジロックしかないだろう、と。
はじめてフジロックに参加することを決めました。(単純な思考回路です)
フジロックではキャンプエリアでテント泊をする予定なので、テントを色々物色していました。
気が早いかもしれませんが、テントを買ってしまえば、
Milk
という、覚悟も決まるというものです。
この記事ではキャンプ経験ゼロの初心者がただただデザインに一目ぼれしたテントを集めてみました。
僕のモットーは、
『カタチ(見た目)から入る』
です。
(*ソロテントではなく想定は大人3~4人用テントです)
・キャンプ、アウトドア初心者でテント購入を考えている方
・何事もデザインを重要視される方
・新しいことには形から入る方
おしゃれなデザインのテント
BURTON<バートン>
この投稿をInstagramで見る
スノーボードブランドとして世界的に圧倒的な知名度を誇る『バートン』。
僕は今回『バートン』のテントを購入しました。
完全にデザインに一目惚れしての購入です。
スノーボードブランドらしい斬新でおしゃれなデザインに「ビビッ」ときました。
テントのことに関してはまったくの無知なので、
「とにかく自分が気に入ったデザインのものを購入すればきっと幸せになれるだろう」
そんな思いで購入しました。
究極の屋外宿泊施設。6人用3シーズン対応のBig Agnes® x Burton Rabbit Ears 6 Tentは、大の字で寝たり、寝返りしまくれるだけの十分なスペースが魅力です。数々の受賞歴を持つBig Anges®とのコラボレーションで生まれたテントだけあり設営は超簡単。ドーム型で、なんと天井高は約2m。もちろん、全ての縫い目にシームテープ加工が施されており、レインフライには防水コーティングが。日が落ちたらリフレクターのウェビングとガイラインが、夜中の散策からの帰還をイージーにしてくれます。

DOD<ディーオーディー>
この投稿をInstagramで見る
ウサギのロゴが特徴的なアウトドアブランド『DOD』から今年リリースされた新商品。
その名も『キノコテント』。
とにかくこのフォルムが可愛らしいです。これは目立つこと間違いなしでしょう。
デザインの良さに加えて、ワンタッチで組み立て可能な使い勝手の良さは初心者にも最高だと思いましたが、選ばなかった理由としては、
大人3名で寝泊まりするのはやや狭いのかなということです。
(2名なら全く問題なさそうです。)
快適なワンタッチ寝室用テント。ニョキッとすぐにたつワンタッチ構造を採用し、取扱いやすさと快適性を追求した寝室用テント。
扱いやすいコンパクトな床面積ながら壁が垂直で快適性の高い構造を採用し、圧迫感を感じにくい工夫を施しています。
ニョキッとすぐ立つワンタッチ構造を採用し、組み立て・片付けが簡単にできます。テントの設営・片付けに時間をかけずにキャンプを楽しむことができます。
LOGOS<ロゴス>
この投稿をInstagramで見る
キャンプやアウトドアに関してまったく明るくない僕でも知っているブランド『ロゴス』。
特徴的でキュートなナバホ柄に「これぞテント!」と言いたくなる王道のフォルム。
ワンポールテントっていいなぁと思いました。
選ばなかった理由は、
あまりにも人気の商品で利用されている方が多いからです。
ナバホ柄の大型ティピーテント
ナバホ柄のTepeeテント。ワンポールのシンプル構造だから組立てが簡単。フレームには、航空機にも使用される軽量で強靭な7075超々ジュラルミンを採用。コンパクト収納が可能で持ち運びも楽なため、フェスでも定番に。
NORDISK<ノルディスク>
この投稿をInstagramで見る
デンマーク生まれの老舗アウトドアブランド『ノルディスク』。
極寒の地・北欧で使用することを基準に、雨風はもちろん雪にも強い頑丈な設計になっているノルディスクのテント中でも最高の品質を誇るハイエンドモデルが『アスガルド』。
悪天候にも強く夏場も快適に過ごせる、保温性と透湿性に優れた「テクニカルコットン」のボディ、シンプルなのに絵になるデザイン…
良いところを上げればキリがないのですが、完全に予算オーバーということで今回はお見送りに…。

HELSPORT<ヘルスポート>
この投稿をInstagramで見る
1951年にノルウェーで誕生した『ヘルスポート』は、最高水準の品質と高いデザイン性で、創設から約70年以上が経った今日でも世界中のキャンパーに愛されているアパレルブランドです。
ここ日本で知名度が低い理由は、個人輸入か並行輸入で手に入れるしかなかったからだそうです。
(現在は正規代理店での取り扱いもありAmazon、楽天でも購入可能)
正直観た瞬間完全に一目惚れしてしまい、絶対これにしようと思いましたが、価格が…。
ということで涙の断念。
でも、アウトドアやキャンプの経験を積んでいつか絶対に使ってみたいブランドです。
ティピ型のスタイリッシュな『 FINNMARK TENT / フィンマークテント 』
収容人数は大人6~8人。優れた耐水圧を誇り、激しい雨やコンディションでも快適にお使い頂けます。また、結露しにくい構造なので、年間を通してハードなアウトドアシーンでもお使い頂けます。難燃性に優れたポリエステルを採用し、燃え難いその性質から屋内での ストーブ やガスの使用も可能。テントの中で暖を取ったり、夕食を作ったりと、こだわりのグランピンングスタイルにもバッチリ。テントの真ん中にポール1本のみを使用し設営するワンポールテントなので、ペグダウンとポールを立てるだけでスムーズに設営可能。キャンプ初心者や女性の方でもお手軽に「北欧風グランピング」を満喫する事ができます。
By:楽天市場

あとがき
以上が、「アウトドアの知識ゼロ、ファッションとフェスが大好きな20代男性」が、フジロックで使うことを目的にピックアップしたおしゃれテントです。
どれも本当に最後まで悩みましたが、バートンを選んだ自分の選択には満足しています。届くのが楽しみです。
そして今回、テントを調べていて思ったことは
“アウトドアも奥が深い”
ということ。
自分が知らない世界を知ることはやっぱり楽しいですね。