Milk
って、毎年言ってますけど今年も言います。
Milk
年々、暑さが増しているようでならない日本の夏。
そんな過酷な夏ですが、一年のうちでもトップレベルに楽しいことが多い季節です。
中でも、日本中の音楽ファンの興奮と喜びと汗と涙が集まる最高のイベント
『夏フェス』
365日の中でこの1日が1番楽しみ!な、方もいるでしょう。(僕もその一人です)
なんてったてフェスのために海外にまで行ってしまう根っからのフェス好き、フェスバカです。
イギリス マーゲートのWheels and Fins Festival
香港のclocken flap
そんなフェスバカが全力でおすすめする夏フェス必須の帽子を紹介します。
その他の持ち物やバッグはこちら



夏フェス帽子の必須条件
ハットタイプ
キャップよりもハットが断然おすすめです。
理由は僕がキャップが似合わないからというわけではありませんよ。き、気にしてないし、別に。
ハットがおすすめな理由は主に2つ
・日差しを遮る面積が広いから
・フェスに特化したデザインが多いから
単純ですが、この2つです。
キャップだと日差しを遮ってくれるのはツバがある一箇所だけ。対してハットは、全方位の日差しをカットしてくれます。
フェスの帽子といえばやはりハットで、キャップに比べてデザイン数が圧倒的に違います。選択肢が多いに越したことはありません。
この記事で紹介する帽子も全てハットです。
普段キャップをかぶる事が多い方、是非この機会にハットに挑戦してみてください。
防水(撥水)性能アリ
夏フェスは暑さと天候との戦いです。
ゲリラ豪雨に見舞われることも少なくありませんというか、絶対に雨は降るという心づもりでいましょう。
たとえばコットンやデニム生地のハットは、ゲリラ豪雨に来襲されたらひとたまりもありません。
雑巾を絞るようにして水を帽子から追い出してやるしかありません。当然、被れません。
そうならないためにも、防水性能が備えたハットがおすすめです。
防水は夏フェス帽子の生命線です。
フェスにおすすめのハット
王道
Kiu
By:楽天市場
夏らしいポップで鮮やかなデザインとカラーリング、撥水性に優れたオモテ面、透湿性に優れたウラ面のメッシュ生地、強風が吹いても大丈夫なドローコード付き。さらに折り畳んで持ち運べるコンパクトなバッカブルタイプ。そして夏フェスハット初めての方でも挑戦しやすい商品価格。
デザインよし、機能よし、コスパ良しの三拍子揃った『KiU』のハット。
もはや悪いところがありません。
迷ったらコレでいいと思います。

THE NORTH FACE
By:楽天市場
定番OF定番アイテム。
「夏フェス帽子といえばコレ!」な、ノーフェイスのホライズンハット。
僕も愛用しています。
防水・撥水・そして通気性に優れたまさにフェスのための帽子です。おすすめです。

CHUMS
By:楽天市場
チャムスのニューモデル。
カーキのボディカラーとネイティブデザインのチロリアンテープのコントラストが夏らしくて爽やかです。
内側はメッシュ素材が使用されているので熱気や湿気の子守を防いでくれます。
そしてなんといっても最大の特徴はチャムスらしい遊び心が光るミニポケットです。
このミニポケット、デザインとしてはもちろん、実際に結構使い勝手がいいです。
ちなみの僕は目薬を入れてました。
個性的な夏フェスハット
mont-bell クラッシャブル アンブレロ
By:montbell
人とは違ったデザインがお好きなあなたにおすすめしたいのがこちら、
と、同じく日本家来の雨具『笠』をモチーフにした特徴的なフォルム。
もちろんデザインだけではありません。世界最高レベルの撥水性と高い耐久性と、性能もぬかりありません。
じつは僕も持っていて、実際かなり気に入ってます。
KAVU chillba
By:楽天市場
こちらも『笠』をモチーフにしたユニークなデザインのハット。
ツバ部分がかなり広いので、強烈な日光からも顔だけでなく身体全体を守ってくれます。
耐久性・防水性・撥水性全てにずば抜けたDWRナイロンを採用、多少の雨は屁の河童です。

Cherpa PENTA HAT
By:GOOUT
『雨笠モチーフハット』三連弾の最終モデル。
特徴的なペンタゴンシルエットを形作るのは防水性、透湿性に優れたプリテックワン素材。
ハードな野外フェスにも対応できる見た目によらずタフなやつです。
特徴的なシルエットにバンダナ柄が映えますね。
Kijima Takayuki ペーパーハット
By:楽天市場
「紙は水に弱い」という概念を覆してしまった『Kijima Takayuki』のペーパーハット。
100%指定外繊維が使用されていて、軽量で通気性に優れているのが特徴。
見た目がほぼ変わらない天然草と比較しても、高い耐久性と耐水性を誇ります。
経年変化でくったりとしてきましたが、購入してから4年経った今でもまだまだ現役です。