夏ですよ。夏。
夏といえばTシャツですよね。
そして夏といえば、映画を観たくなる季節でもあります。(大作映画が続々と封切られるので)
Milk
おしゃれ映画Tシャツをまとめてみました。
クエンティン・タランティーノ
サブカルクソ野郎なので例に漏れずタランティーノ作品が大好きです。
一番大好きな作品は…
迷うところですがやはり、監督1作目のレザボア・ドッグスですね。
Reservoir Dogs<レザボア・ドッグス>
思わず笑ってしまうほどの残虐非道の暴力描写(笑いと暴力は表裏一体)と、「このキャラクターは本当にこの世界に存在しているのかもしれない」と思わせるリアルな人物描写、そして作品を彩るスタイリッシュな劇中音楽。
文句なし、すべてが最高の映画です。
By:Amazon
見るからにヤバいやつら(登場人物)がプリントされたヤバイTシャツ。
ヤバイTシャツ…
ヤバT…
ヤ、ヤバ…
ヤバイTシャツ屋さん…(ぼそっ)
すみません。言ってみたかっただけです。
Pulp Fiction<パルプフィクション>
一筋縄ではいかないクライムムービー。タランティーノ最高傑作と呼び声も高い『パルプフィクション』
この映画の魅力を語るのはとても難しいです。色々あります。
各エピソードを時系列をバラバラにして描いた斬新な手法とか、ユアサーマンが美しいとか、劇中音楽がカッコイイとか、ユアサーマンが美しいとか、タランティーノ流のユーモアとバイオレンスがさく裂してるとか、ユアサーマンが美しいとか…
でもなんといってもこの映画のもつ、雰囲気。空気感。それにどうしようもなく魅了されてしまいますね。
By:Amazon
様々なジャンルでフィーチャー、パロディされている有名すぎるメインビジュアル。
ベッドにうつ伏せになりながら、煙草に火をつけ煙を燻らせ、こちらを睨むパッツンボブでセクシーな唇をした女性。
見るからにヤバい雰囲気。セクシーとカッコいいの同居。それでいて完璧におしゃれ。
ポスターをそのままプリントしたデザインがクールですね。
キルビル
日本で一番有名なタランティーノ作品は『キルビル』で異論はないでしょう。
映像、ストーリー、キャラ、音楽全で衝撃的すぎてスゴイモノを観てしまったと当時中学生ながらに感じたことを今でも覚えています。
強烈なパンチを思いっきりみぞおちに入れられてたような、”刺激”のインパクト。
そしてなんといっても、黒澤明と深作欣二作品に代表される名作邦画のオマージュが、全編わたってふんだんに盛り込まれているのが、日本人として嬉しいですよね。
By:楽天市場
公式ライセンス商品のTシャツです。
ポスターイラストがフロントにプリントされていますが、やはり目を引くのは大胆な「復讐」の漢字二文字。
今の気分に合います。

スティーヴン・スピルバーグ
みんな大好きスティーヴン・スピルバーグ作品。
スピルバーグはもはや歴史に残る偉人ですね。
Jaws<ジョーズ>
“あの音楽”でお馴染みのジョーズ。
CGや最新技術で肥えた現代人の目で観ても、心の底から恐ろしいと思ってしまう、本当にすごいです。
By:Amazon
そんなジョーズの有名すぎるポスターイラストがプリントされたこちらのTシャツは、綿100%で着心地にも配慮した優しいTシャツです。
E.T
不朽の名作ですよね。
アメリカの田舎町、”事”を知っているのは子供たちだけ。そういうシュチュエーションに弱いです。
E.T.の外見って造形的に見ても決して愛らしいものではないのに、なぜか可愛くみえてしまう、不思議ですよね。
By:楽天市場
こちらのTシャツはアメリカ ロサンゼルスで1962年に設立された『レトロデザイン』という老舗ブランドによるもの。
メイド・イン・アメリカって響き、いいですよね。
The Lost World: Jurassic Park<ジュラシックパーク>
今なお凄まじい額の興行収入を叩き出すバケモノコンテンツの記念すべき大1作目。
恐竜って全人類、世界の男子の夢ですよね。
小学生の頃夢中で読み漁りませんでしたか?恐竜図鑑とか、懐かしい。
ティラノサウルスは本当はあんなに速く走れない?あの映画は間違いだ?
大事なところはそこじゃないんです。
By:Amazon
このTシャツが他と一味違うところは、「PARK STAFF」の文字がプリントされているところですよね。
これであなたも映画の中の登場人物です。
時計仕掛けのオレンジ
サブカル好きにとってはもはや教科書というか必修科目のスタンリー・キューブリック作品。
彼の作品の中でもダントツの知名度を誇るのがこの『時計仕掛けのオレンジ』です。
1971年の作品だとは思えない鮮度で、およそ半世紀が経った今なお絶大な存在感があります。
By:楽天市場
ビレバンとか行ったらほぼ確実に置いてあるTシャツです。
洋邦問わずロックミュージシャンが着用しているのもよく見かけます。