いきなりですが、皆さんは普段、
『便所サンダル』通称『ベンサン』を履くことってありますか?
そもそも便所サンダルとは?
日本に住む人なら誰もが1度は足を通したことがあるであろう便所サンダル。
通称「便所サンダル」、「ベンサン」と呼ばれるPVC素材のサンダルは、その履き心地、堅牢性、抗菌機能から病院や学校など公共施設の多くで何十年と日本人に親しまれてきたもの。その多くの国産便所サンダルは奈良県が製造産地であり、中でもニシベケミカル社はその道40年の職人技を生かし、品質の高さによって安価な中国製品との明確な差別化を図っています。
便所サンダルの主な製造産地は奈良県、知りませんでした。
奈良の新鋭ブランド『BENCH』
「奈良の良品を世界の良品に」をコンセプトに掲げて、今年4月に始動した新鋭ブランド『BENCH』。
ちなみにブランド名『BENCH』は野球用語の“ベンチ”に由来していて、レギュラーではないベンチ要因。けっして主役じゃないけど、いてくれたら、あってくれたら嬉しい、頼もしい。そんなベンチのような存在になりたいという思いが込めれれているそう。
発売された“BENSAN”は奈良で40年間便所サンダルを作り続けている老舗ニシベケミカルとのコラボレーション商品。
「便所で使われるサンダル、便所サンダルというネガティブなイメージを一新させて、ファッションマーケットでも通用する商品を。」という、BENCHのデザイナー藤沢さんの思い通り、新鋭ブランドの新商品にも関わらず、日本国内で大好評です。
その道40年の老舗の力と新しい感性が結合して生まれた新時代の便所サンダル、『BENSAN』。
どうですか?ちょっと興味わいてきませんか?
『BENCH』の『BENSAN』買ってみた
BENCHの便所サンダル『BENSAN』、早速2足買ってみました。
シリーズ中、最も便所サンダルらしさが残っているデザイン。そしてんと言ってもこの色。しかもベ便所サンダルと言えばやっぱりこの色でしょう。古着によく合いそうです。
そしてもはや便所サンダルという概念を根底から覆してしまうデザインのこいつ。ベンザンにタッセル。発想がやばいというかもはやパンク。
数年前にビルケンシュトックのEVAが大流行しましたが、あれと似た感覚で履けそうです。気兼ねなくガシガシ使えてもちろん水辺でもOK。これからの季節ヘビロテ待ったなし。今年の夏はこればっかり履きそうです。
FFC. freedom-from-commonsense.
●HP
http://www.freedom-from-commonsense.com/index.html
●住所
〒542-0081
大阪市中央区南船場4-6-3 田口ビル2F
●営業時間
13:00〜20:00
●定休日
水曜日
今回はこちらのお店で買いました。大阪の船場にあるセレクトショップ、FFC.
はじめて伺いましたが、接客もめっちゃ丁寧だし、置いてある商品もいちいち物欲センサーをタップしてくるし、リピート確定です。
あとがき
お値段もリーズナブル。この夏はBENSAN履いて外でましょう。