渋谷。今も昔も若者の街、渋谷。
大型商業施設のイメージが強いこの街ですが、じつは意外と多いんです、古着屋さん。
BOY
「ファッション &ミュージック」をコンセプトに過去のユースカルチャーを共にした様々な時代の古着が揃っていて最高です。
店内の内装や小物に至るまでこだわりぬいた店内は、どこか親近感を感じる優しさと心地よさが。おしゃれな友人の部屋に遊びに来たような、近所のイケてる先輩の家で最新の洋楽CDを聴かせてもらったあのときのような…そんな居心地の良さがあります。
年代や国をクロスオーバーした品揃えは、おもちゃ箱をひっくり返したようにとっ散らかっているようでいて、オーナーの「趣味」や「好きなもの」でそれぞれが結びついているので統一感があって見ごたえたっぷり。
店舗情報
住所/渋谷区宇田川町36-2 ノア渋谷302
営業時間/14:00~22:00
qusmos
古着といえばアメカジ、を想像されている方は驚かれるかもしれません。
アンティーク調の店内はまるでヨーロッパのセレクトショップのように優雅で上品、そしてディスプレイされた品の良い商品に心奪われます。
中でも「柄」がこの店のキーワードでもあります。
柄シャツ、柄ジャケット、柄ガウン…世界中の柄が今この店にあるんじゃないかと思わせる柄物の豊富さ。これだけ柄に溢れているのに全くうるさくないし下品じゃないのは、オーナーの一本筋の通ったセレクトの成せる技。
柄シャツの横にハンガリングされるのは、とろんとした生地感で高級感のあるビンテージスラックス。
柄シャツにスラックス…
今流行りのコーデが一発で完成です。
まるで異国のような古着屋で60年代のアイテムを使って日本の最新トレンドのファッションができる。面白い。
店舗情報
住所/渋谷区神南1-10-7 テルス神南501
営業時間/13::00~20:00
GRACE
THE古着屋、THEアメカジ。
アメリカにこだわりぬいたアイテムセレクトは、「これ嫌いな男はいないだろう」と言い切れる渋さ。渋谷の中でも一際いぶし銀に輝く渋さ。
無骨なUSミリタリー、年代物のライダース、絶妙な色落ち加減のビンテージデニム…
男の好きが詰まった、大人の古着屋さんです。
店舗情報
住所/渋谷区神南1-14-1 コーポナポリ101
営業時間/月曜〜木曜 12:30 ~21:00 土曜・日曜・祝日 12:30~20:00
APOLLO
数ある渋谷の古着屋の中でも圧倒的な支持を得ている古着屋。
良い意味で「普通」。普通に古着が楽しめるお店。
イギリスを中心に買い付けられたアイテムがこれでもかと並べられた店内は圧巻、圧倒的。
イギリス国内のお店と変わらない価格で古着を楽しんでほしいという思いから値付けされたプライスに、あなたもきっと驚かされることでしょう。店長の思いまじプライスレス。
誰でも普通に古着を楽しめる、その裏にあるお店の思いと努力、まじプライスレス。
店舗情報
住所/東京都渋谷区神宮前6丁目12−7 B1階
営業時間/12::00~20:00
KESHIKI
古着屋というよりは、総合的ファッション娯楽屋。
希少価値があるビンテージも低価格でパンチが効いてるレギュラー古着も、誰もが憧れるハイブランドも、日本が世界一調子乗ってた80年代のDCブランドも、垣根もジャンルも関係ない、とにかく全部がある。全部盛り。
なんというか、サブスクのプレイリストでアーティストやアルバム関係なく好きな曲だけごちゃ混ぜに聴く感覚。そう、感覚が「今」のお店。と、いうことは足を運べば必ず「今」の気分にあったアイテムがあります。
娯楽施設のような、そこにいるだけで気分が高揚してしまう内装もグッド。
店舗情報
住所/渋谷区神宮前6-19-16 第三宇都宮ビル202
営業時間/月~土曜日12:00~21:00 日曜・祝日12:00~20:00
あとがき
渋谷以外のおすすめ古着屋もまとめているので、是非ご覧ください。
東京は素敵な古着屋が多くて最高です。