スキニーパンツのことを知りたい人
あなたがスキニーパンツを1本持っているかいないかで、あなたのファッションの安定感は大きく変わります。
スキニーパンツは正解の着こなし方と選ぶべきブランドを選べば、今すぐにでも最強の戦力になる万能アイテムです。
Milk
当記事は、以下の内容をどこよりも分かりやすく徹底解説した『スキニーパンツ』の教科書です。
- スキニーパンツの選び方3つの掟(サイズ感・シルエット・素材)
- スキニーパンツのおすすめブランド5選(コスパ重視)
- スキニーパンツの着こなし方(おすすめコーディネート)
スキニーパンツの前提
メンズのスキニーパンツがファッションアイテムとして一般的に浸透し始めたのは、2000年代半ばでした。
きっかけはたった一つのブランド。ブランドの名は『ディオール・オム』。
そして当時『ディオール・オム』を手掛けていたのが、21世紀最高のファッションデザイナー『エディ・スリマン』です。
今でこそメンズワードローブの定番になったスキニーパンツも、エディが手掛けた『ディオール・オム』以前は、決して一般的ではありませんでした。
しかし、エディの『ディオール・オム』以降、多くのブランドがこぞってスキニーパンツを取り入れたスタイルを発表しました。
スキニーパンツ、特にブラックカラーのスキニーパンツは、今では完全に定番アイテムのひとつです。
おしゃれな男性は必ず一本は持っているアイテムです。
おしゃれビギナーにこそ(黒)スキニーパンツがおすすな理由
この投稿をInstagramで見る
スキニーパンツの中でも、黒色のスキニーが特におすすめです。
理由は2つです。
理由①:着回しが効く
ファッションには『シルエット』というものが存在します。
このシルエットとはいわば、コーディネートの土台です。
『シルエットは』おしゃれになるためには欠かせない知識なので、詳しくは次の記事を参考にしてください。
メンズファッションでは主に4つのシルエットが存在しますが、スキニーパンツを用いることで4つのうち3つのシルエットに対応できるのです。
つまり、異常なほど着回しが効くアイテムなんです、スキニーパンツは。
どんなファッションアイテムやスタイルにも合わせることができるのが、スキニーパンツです。
僕も私服ではスキニーパンツ着用率は8割超えます。
理由②:黒の万能性
黒色というのは、ファッションにおいて全ての基盤となる色であり、どんなファッション、どんな人にも必ず合う色です。
色白の人でも色黒の人でも、身長が高くても、身長が低くても、黒色が似合わない人はいません。
ただでさえ着回しが効くスキニーパンツ、その色が黒色だったら?
黒のスキニーパンツに合わないスタイルを探す方が難しいでしょう。
で、結局のところメンズのスキニーはおしゃれなのか?
とはいえ、結局のところスキニーパンツはおしゃれなのか?下のような不安もあると思います。
このような不安は無用です。
少なくとも当記事を最後まで読んでいただければ、不安は無くなるはずです。
スキニーパンツは、正しいアイテムを選んで正しい着こなしをすれば、誰でも必ずおしゃれになれるアイテムです。
(黒)スキニーの選び方、3つの掟
掟①:基本はジャストサイズ
この投稿をInstagramで見る
“スキニー”の本来の意味は下の通りです。
「痩せている」「骨」と「皮」だけ
つまり、骨と皮だけ並みに細いシルエットこそが、スキニーパンツの特徴です。
基本的にスキニーパンツは、ジャストサイズを選ぶのが鉄則です。
1サイズ下げるのも1サイズ上げるのもNG。
絶対にジャストサイズ。
スキニーパンツは絶対にジャストサイズ。
大事なことなので2回言いました。
スキニーパンツはジャストサイズを選択、そしてスキニーパンツならではのタイトシルエットを楽しむのが正解です。
掟②:ピッタリOK パツパツNG
この投稿をInstagramで見る
パツパツはNGです。どう見ても窮屈そうなやつ。
下手したらタイツにみえてしまうほど肌に張り付いてしまうのは、ダメです。
それはジャストサイズではありません。
理想は上の画像のシルエットですね。
注意点:太ももと股部分のシワ
スキニーパンツを履いていてパツパツ、ピチピチに見えてしまうは、太ももが張りすぎているからです。
見極める点は、太ももと股部分の”シワ”です。
試着してみて、この2箇所に“シワ”が一つも出なければ、それは、パツパツ・ピチピチだということを表しています。生地が伸び切っている証拠です。
スキニーパンツを選ぶときは、とくに”太ももと股ののシワ”に注意して下さい。
この2箇所に程よい”シワ”が見られれば、それはジャストサイズの証です。
掟③:シルエットはテーパード(先細り)
この投稿をInstagramで見る
スキニーパンツにおいて、シルエットは命です。
パンツの裾部分を意識してください。
スキニーパンツで裾部分にクッションが発生してしまうのは、基本的に今の流行りからするとNGです。
クッションとは、裾にシワが溜まることです。
もちろん意図的にクッションを発生させるファッションも存在しますが、スキニーパンツにおいてはクッション、裾のシワはNGと覚えてください。
では、どういったシルエットがいいのか、基本的には、上から下に徐々に細くなっていく逆三角形のシルエット、『テーパードシルエット』です。
注目ポイント:3つのメリット
①:足長効果
テーパードシルエットは、スタイルをよく見せてさらに足長の効果もあります。
上から下に細くなっていく逆三角形のシルエットは、人間に目をも錯覚させます。
②:ロールアップがしやすい
この投稿をInstagramで見る
ロールアップとは、写真のようにパンツの裾部分を2、3回折り返すことです。
ロールアップをすることによって、足首付近をよりスッキリと見せてスマートな雰囲気を演出することができます。
テーパードシルエットは、先が細いので、このロールアップが容易にできてシルエットがさらに美しくなります。
③:靴を選ばない(何にでも合う)
テーパードシルエットはスタイリッシュに見えるシルエットなので、レザーシューズ、スニーカー、ブーツ、何を合わせてもバッチリです。
1本目のスキニーパンツは『黒』
この投稿をInstagramで見る
以上を踏まえて、やはりまず1本目に持っておきたいのは、黒のスキニーパンツです。
冒頭でも言いましたが、理由は単純です。
何にでも合うからです。
コンパクトなIラインでまとめた定番のロックコーデや、VラインシルエットにももちろんOK。
キレイ目にもカジュアルにもロックにもストリートにも…
黒スキニーが一本あるだけで、ファッションの幅が無限に広がります。
心得:スキニーは消耗品
少し極端な言い方ですが、スキニーは消耗品として捉えましょう。
なぜ消耗品かというと、履き続けるとシルエットが変化するからです。
最初はタイトなテーパードシルエットでも、着用と洗濯を繰り返すにつれて少しづつ生地は伸び、膝は出て、シルエットは緩くなってしまいます。これはもうどうしようもないことなので、スキニーは消耗品として割り切りましょう。
なので、1本目のスキニーパンツは、コスパ重視で1万円以下のアイテムがおすすめです。
あなたのこだわりが出てくるタイミングで、徐々に価格を上げていけば問題ありません。
最初はローコスト・ハイクオリティなスキニーパンツでスキニーパンツの良さを実感しましょう。
(黒)スキニーのオススメブランド[コスパ最強クラス]
理想のスキニーパンツを求めてヨーロッパ中を周ったこともある僕が、日本でも手に入るおすすめのスキニーパンツを厳選して5つ紹介します。
コスパ重視で全て1万円以下のアイテムを紹介しています。
①:CHEAP MONDAY<チープ・マンデー>
おしゃれ男子は必ず一度は通ったであろう『チープマンデー』。
“チープ”というブランド名とは真逆で、クオリティはめちゃくちゃ高いです。
文字通り肌に吸い付くような美しいスキニーシルエットと、ストレッチが効い最高の履き心地。
②:H&M<エイチ・アンド・エム>
シルエットの美しさ、ストレッチの効き具合…どれをとってもハイクオリティなスキニーパンツです。
スキニー初めての方も、2本目以降のサブのスキニーをお探しの方にも、「とりあえずH&Mのスキニーパンツで間違い無いよ。」
と、言い切れるほどおすすめです。
このクオリティで定価6,000円切る意味が分からない、もはや怖い。
③:ZARA<ザラ>
H&Mのスキニーと並んで万能なのがZARAのスキニーパンツです。
H&Mが6,000円を切るならZARAは4,000円を切ります。すごい時代です本当に。
H&Mのスキニーよりもやや生地が厚く、いい意味で品質が価格に見合っていません。
シルエットは同サイズのH&Mのスキニーよりもややゆとりがあって丈も長めなので、はじめてスキニーを履く方は、ZARAの方が違和感なく履けます。
④:Levi’s<リーバイス>
世界中で知らない人はいないであろう、デニムの王様『リーバイス』。
リーバイスがリリースしいいる現行のスキニーモデルは『510』と『511』です。
特に大きな違いはないので、お好みでチョイスしていただいて大丈夫です。
⑤:D Collection<ディー・コレクション>
5ブランドの中で1番のおすすめが、D Collectionのスキニーパンツです。
テーパードシルエットの美しさ、ストレッチの効いた抜群の履き心地。
全てにおいて最高峰。
1本目のスキニーパンツは『D Collection』で間違いないと断言できます。
詳しくはコチラの記事でがっつり詳しく書いているので気になる方は是非
ボタンをクリックすると商品ページに移動します。
(黒)スキニーは、全てに相性抜群
ここまで読んでいただいた方はもうお分かりかと思いますが、黒のスキニーパンツはとにかく何にでも合います。
Tシャツ
この投稿をInstagramで見る
夏場は、無地の白シャツを合わせるだけで様になります。
ライダース
この投稿をInstagramで見る
ロック色全開のライダースとも相性バッチリ。
ライダース×スキニーパンツのロックコーデは、モテ系ファッションの王道ですね。
ジージャン
この投稿をInstagramで見る
メンズファッションの王道『ジージャン』との相性の良さも言うことなしです。
もし、ジージャンをお持ちでいない方は、ジージャンもメンズアイテムの必須アイテムなので要チェックです。
スニーカー
この投稿をInstagramで見る
もちろんスニーカーとの相性も抜群。
スキニーパンツは、どんな靴にも合います。
写真のようなモノトーンコーデはモテコーデの定番です。
『Y』ラインシルエット
この投稿をInstagramで見る
秋冬にはコートを羽織れば簡単に、おしゃれなYラインシルエットの完成です。
この投稿をInstagramで見る
大人気アウター『バブアー』との相性もバッチリです。
まとめ
この記事の内容をまとめると以下の通りです。
おしゃれ始めたての人は、黒のスキニーが必須アイテム
- 着回しが効く万能アイテム
- スタイルがよく見える
- 履くだけでおしゃれ感を演出できる
黒スキニーを選ぶときの注意点
- サイズはジャストサイズ
- ピチピチNG(太ももと股のシワに注目)
- 選ぶべきシルエットはテーパード
おすすめのブランドは『D Collection』
ボタンをクリックすると商品ページに移動します。
[…] メンズのためのスキニーパンツの教科書 […]