Milk
箱を開封します。
なんでしょうか?
スマートフォン用のカメラレンズです。
割引していたのでなんとなく購入しましたが、これが思いのほか良くてですね、
紹介したいと思います。
スマホ用カメラレンズのおすすめポイント
スマホカメラの性能は年々飛躍しています。去年より今年、半年前よりも今。
とてつもないスピードで進化しています。
凄いことです。
2000年代初めには携帯電話にカメラが付くだけで画期的で近未来的だったのに。
1000万画素超えは当たり前。
最新のスマホには光学5倍のレンズを搭載されている機種もあるとか。
そんな時代になぜわざわざスマホレンズをおすすめするか?
1.スマホカメラは接写に弱い
スマホのカメラは接写に弱い場合がほとんどです。
ズームで撮ったり、近づいて撮ると極端に画質が落ちてしまうこと、ありますよね。
そんなとき、スマホ用カメラレンズの「マクロレンズ」が力を発揮します。
マクロレンズは撮影対象物に約2cmの距離まで近づいてもピントがぶれず、鮮明に撮影することに特化したレンズです。
愛猫をマクロレンズで撮影してみました。毛の1本1本まで細やかに取れています。
2.スマホカメラだけでは魚眼撮影はできない
どれだけ画素数が上がってもスマホのカメラだけでは撮影できないのが魚眼です。
「魚眼レンズ」でダイナミックでインスタ映えする写真を撮ることができます。
3.スマホで気軽におしゃれで本格的な写真が撮れる
スマホ用のカメラレンズは用途に合わせてレンズを付け替えるだけで気軽に本格的な写真を楽しむことができます。
取り付けもクリップ式のものがほとんどで、1秒あれば取り付けできます。あとはいつも通りシャッターボタンをタップするだけ。
おしゃれな写真を撮りたいけど一眼レフやミラーレスカメラほどガチなカメラはちょっと…
という方にはスマホ用カメラレンズがおすすめです。
・高いコストパフォーマンス
スマホ用カメラレンズの相場は数百円から数千円代でコスパも抜群に良いです。
コンパクトなので持ち運びも便利です。
旅行はもちろん普通に出かけるときにも気兼ねなく持っていけます。
スマートフォン用カメラレンズ レビュー
今回僕が購入したのがこちらです。ちょうど割引中です。
レンズは、
0.6倍広角レンズ
15倍マクロレンズ
180°魚眼レンズ
の全部で3種類あります。
0.6x広角レンズ
広角レンズは文字通り撮影できる幅が広がります。
こちらが広角レンズを装着しないで普通のスマホカメラで撮影した写真。
こちらが広角レンズを使用した写真。
風景はもちろん、大人数での集合写真に重宝しますね。
15倍マクロレンズ
愛猫に数cmの距離まで近づいて撮影しました。
猫の鼻って、こう見るとなんかちょっと…
気持ち悪いですね…。
肉眼では確認できない細かな個所まで、マクロレンズなら鮮明に撮影することが可能です。
琥珀のような綺麗な瞳も、普通のスマホカメラではここまでの輝きは写せません。
子猫の柔らかな毛並みもこの通り。1本1本ハッキリと視認できます。
180°魚眼レンズ
鼻くそと白い鼻毛のようなものが気になりますが狙い通りに撮れました。
ここまでインパクトのある写真は普通のスマホカメラだけではまず不可能です。
SNSにペットの写真をよくアップされる方にはかなり良いんじゃないかと思います。