当ブログ『FASHION JUNCTION(ファッション ジャンクション)』を開設したのが、今年の6月。
早いもので、それから半年以上が経ち、2019年も残すところ、あと12時間になりました。
ブログ運営の経験は、これまでにも何度かありましたが、1ジャンルに特化した「完全特化型ブログ」の運営は、これが初めてです。
一番好きなモノ、「服」「ファッション」でブログを始めることに、迷いはひとつもありませんでした。
自分がこれまでに蓄積した「ファッション」に関する知識を吐き出して、「あなた」と共有したい。差し出がましいかもしれませんが、ファッションで悩んでいる、迷っている「あなた」の役に立ちたい、そんな思いで、今日まで更新を続けています。
そして、その思いは、これからも変わることはありません。
読者数はもちろん、PV数も0だっ開設当初、挫けそうにもなりましたが、今もまだ、こうして記事を書き続けています。今、本記事を読んでくださっている「あなた」のおかげです。
感謝してもしきれません。
本当に、本当にありがとうございます。
聖人ぶるつもりはありませんが、ブログは常に、1〜10までGiveの精神で運営すべきだと思っています。
読んでくれる人の役に立てるように、なにかを与えることができるように、そういった思いで、ひとつひとつの記事を積み上げる必要があると思っています。
もし、これからブログを始めようと検討されている方がいれば、お伝えしておきたいのですが、そうやって積み上げたGiveの思いは、必ず、結果的に自分自身に返ってきます。
それは、読者数やPV数の増加や、検索順位のtopになるなど、目に見える形で自分自身に返ってきます。
すべての記事をそのときその時の全力、一記事入魂の思いで書いていますが、特に思い入れの強い記事トップ3を以下に掲載して、これを2019年最後の記事にします。
2019年に書いた、思い入れが強い記事トップ3
①:アパレル業界への転職HOW TO

アパレル業界への転職のHOW TOを、僕の実体験も踏まえて、全力で書きました。
我ながら、良い記事が書けたと自画自賛したい気持ちでいっぱいです。
全力で転職活動をしたあの頃の自分、全力でこの記事を書いたあの日の自分、ありがとう。
②:『バブアー』の教科書

バブアーへの愛情を全力で込めた、一記事です。
この記事を読んでいただれれば、バブアーのことは、だいたい分かるんじゃないかと思います。
当ブログで初めて、検索1位になった記事でもるので、個人的なお思い入れもひとしお。
③:おしゃれになるための方法

「ファッション」が何か分からない「おしゃれ」になるためになにをどうすれいいか分からない
あの日の自分と同じように迷っている人に向けて書いた、ファッションのHOW TO記事です。
これまでに、自分が実践してきたことを基に書いています。
「お前誰だよ」「本当におしゃれになれるのかよ」と、思われるかもしれませんが、半年でファッションに関する記事を200以上書いた男の実録なので、結構参考にはなると思います。
あとがき
2020年のファッションが楽しみです。
今年以上にファッション熱を加熱させて、当ブログの運営に取り掛かることを、ここにお約束します。
2019年も、「洋服」を「ファッション」を、好きでいてよかった。
そして最後に、2019年に出会うことができた「あなた」に、心からの感謝を。
本当に、ありがとうございます。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
Milk